運動会が終わりました~*
運動会準備、そして運動会当日、
ともにあらかじめ決め付けていたとおり?
良いお天気でした。
天気予報の傘マークが、
運動会前夜に消えたことについて、
私がマジックを使ったのでは?と思い込む役員もいて、
それほど、今年は、行事ごとに晴れております~(^^)
これくらい、取柄がないとね~
運動会のあいさつも無事にクリアしました。
自分としては、まあ、75点くらいかなぁ~
あがり症で、子ども頃に、挙手して発表したこともない人間にしては、
上出来です。
息子の活躍を写真にもビデオになかなか収めることができなかったことが、
心残りです。
だって、本部役員は、来賓のお茶だし係ですよ。
これって、絶対おかしい・・・・・。
自分の子どもが競技しているのに、
民生委員にお茶だしなんて、変ですよね??
去年からもう2年やったので、来年は、絶対カンベンしてもらいます。(笑)
学校はあまりにPTAにおんぶしすぎですよ。
会場の設営と片付けはもちろん、お手伝いしますけど、
競技中のお茶だしに、路駐の取り締まりまでなんて、
ちょっとちがうと思います。
とはいえ、
晴れ渡る空の下、無事に終わりました。
会長としてのPTA全会員の前であいさつをするのは
これで終わりです。
運動会前に私をかなり困惑させた本部役員のトラブルも
ひとまず解決しており、
やれやれ(^^)です。
あと会長のスピーチは、卒業式と委員総会のみ。
すべてはうまく行っています。
感謝の気持ちをいつも心に
とにかくあと半年、がんばるぞーーー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なんと幼稚園で・・・・(2012.03.12)
- 3月です!!(2012.03.04)
- 夕食はカレー(2012.01.19)
- 今朝は、寒かったね~(2012.01.12)
- PTA会長★再来期のPTA会長が決まる(2012.01.11)
コメント
運動会懐かしいです♪
私の校区では春の運動会だけになってしまったので、さびしいです。。
ところで、うちの学校では、来賓のお茶出しの責任者は学校の先生でしたが、実質子どもたちが手伝っていて、とても評判がよかったです。
運動会のとき、高学年が全員何か役を分担して行うという形になっていて、お茶出し担当になった子たちは、民生委員のおじちゃんおばちゃんたちにお茶を出して、とても感謝されて、うれしかったみたいです。
投稿: Kaoruko | 2010年10月11日 (月) 12時16分
来賓のお茶だし、6年生っていいね~!
それ、来年の運動会のために
提案させてもらおうかな~
来年の本部は、男の人ばかりになりそうで、
女性がいない可能性が大だから、
いい機会です。
投稿: 管理人 | 2010年10月12日 (火) 15時43分